課題「桜」
1死ぬときは桜吹雪で天に舞う なし
2梅、桃に続く桜の花の宴 桜、桃、季節はめぐる花の宴
3桜散る電報受けて涙する サクラ散る知らせに親も子も重い
4先取りは一筆箋の咲く桜 外は雪一筆箋に咲く桜
5ときめいて桜模様の器買う なし
6桜より孫の顔見に行く祖父母 桜より孫を見たいと来る祖父母
7桜の木祝のときに凛と咲く 祝宴に庭の桜も凛と咲く
8旅人に春をつげてる山桜 旅人へ艶やかに咲く山桜
9桜湯が嬉しさ倍にする正座 桜湯に娘の幸せを乞う正座
10桜散る風の向きにて我が家落ち 隣から舞い落ちてくる花吹雪
11裏山にだあれも来ない桜の木 裏山にひっそりと咲く山桜
12花吹雪濡れた昔の物語 生憎の相合傘へ花吹雪
13桜見に家族揃ってドライブに ドライブで桜見に行く家族連れ
14山間にひっそり咲いて散る桜 11と同じ
15見舞い客桜餅から春を知り お見舞いは春を告げてる桜餅
16群がって桜の中を通り抜け 団体が騒ぎ桜を通り過ぎ
17桜散る男の象徴誰言うた 金さんは桜吹雪の勇み肌
18電文に跳び跳ねている桜咲く 電文の中でサクラが飛び跳ねる
19この桜病気かしらと思う色 なし
20花屋さん梅桃桜咲き乱れ 切り花の桜花屋で咲き乱れ
21満開の桜葉蔭に桜守 満開の桜見上げる桜守
22ラストシーンは桜吹雪の出番です ラストシーンは物凄い花吹雪
23ランドセル桜吹雪でお出迎え ランドセル桜吹雪のお出迎え
24人寄せの桜の口の上手いこと 観光地サクラ陽気に人を寄せ
25花見弁当友と行く先相談を ともかくも花見弁当買ってから
26寒桜八分咲きだと福常寺 なし
27桜見る心うきうき食進む 弁当を食べうきうきと見る桜
28桜散り老木明日へひと眠り サクラ散り老樹これからひと眠り
29同期の桜歌い青春よみがえり 宴会は同期の桜出て終わり
30日本を梅と桜の駆け比べ 梅遅く桜普通に咲く今年
課題「浮ぶ」
1三番は歌詞が浮ばずハミングで 三番が浮ばずハミングで合わせ
2もくもくと飯食っている下戸ひとり 宴会で飯食う下戸は浮き上がり
3共稼ぎ手抜きが浮ぶお惣菜 共稼ぎ手抜きのメニューすぐ浮び
4あせる程浮ばぬ頭喝入れる 顔洗い浮ばぬ頭喝入れる
5あいうえお風呂に浮かべて字を覚え あいうえ風呂に浮かべて字を教え
6盃に桜浮かべて花の下 杯に桜浮かべて春の宴
7浮かんでる睡蓮見ると癒やされる 睡蓮の池が浮んだ癒し旅
8真実が川面に浮いて流れ着く 真実が水面に浮いた別れ時
9浮気虫に泣いた日もあり共白髪 共白髪浮気に泣いた過去を責め
10夢の夢浮いたお金でボランティア パチンコで浮いたお金のボランティア
11金メダル滑る人魚の浮かぶ舞 金メタル取った人魚の浮かぶ舞
12浮き世には浮き沈みあり浮かぶ瀬あり 沈む日の多い浮世の浮き沈み
13浮くようなお世辞に弱いアレルギー 浮くようなお世辞は微笑みで答え
14昼時にパンの形の雲浮かぶ なし
15聞かれてもすぐに浮かばぬ物忘れ なし
16懐かしいあだ名が浮かぶクラス会 悪ガキのあだ名が浮ぶクラス会
17青春の淡い初恋浮かぶ歳 初恋の想い出浮ぶクラス会
18羊水に浮かぶ命が聞いてます 羊水に浮ぶ命へモーツァルト
19海開き一日ぷかり浮いており 泣いた子を浮き輪に入れる海開き
20かるたとり花より団子すぐ浮かぶ なし
21かんかん帽浮いた小川に雀客 カンカン帽浮いた小川は大正期
22写真見て友との旅が目に浮ぶ アルバムの穂高の旅に浮ぶ友
23浮き浮きと単身赴任も花見酒 単身赴任浮き浮きと花見酒
24願かけて浮きつ沈みつ流し雛 流し雛浮きつ沈みつ春の宵
25いいじゃない浮いたうわさも味付けよ なし
26天空に浮ぶオーロラ会いに行く 天空に浮ぶオーロラ北の旅
27ゆらゆらと瀬戸の浮島春霞 浮島はゆらゆら瀬戸は春霞
28過ぎたかな奥歯が少し浮いてくる 旅疲れ少し奥歯が浮いてくる
29お葬式在りし日の友目に浮ぶ 在りし日の友目に浮ぶ葬儀の日
30合併で正しい戸籍浮ばない 合併で住居表示が浮ばない